2009年 02月 02日
![]() 脚本:荒井晴彦 撮影:前田米造 音楽:伊藤晴康 出演:竹井みどり 伊藤克信 * * * 根岸吉太郎といえば『キャバレー日記』といわれるくらい(?)、日活ロマンポルノのなかでも傑作にはいるだろう。たしかに竹井みどりではちょっと華がなかったが、これは管理キャバレーの怒涛の売り上げ競争がすごい。結果はナンバーワンにはなれなかったのだが、見終わったときにそこにいるスタッフが「みんなでやりぬいたぞ!」っていう一体感を感じさせる感動作。ただし、これは群集劇が本線であって、その中にエッチなシーンもたまにいれるというような映画。ポルノ映画という枠組みから言うと見るべき裸はほとんどない。 * * * 新入社員の和田(伊藤克信)が勤めることになったのは、新宿、歌舞伎町にあるキャバレー“ミスニッポン"。全国にあるチェーン店の中で売り上げナンバーワンを目指す同店では、きびしい人員管理システムがひかれていた。社員とホステスの交際は禁止。同じ電車に乗り合わせてもいけない。閉店後、酔ったホステスを解放していだだけで和田は店長からなぐられる。そんなミス日本は、夏のボーナスシーズンを迎え、チェーン店ないの激しいトップ争いを展開していた。 そんななか、ナンバーツーの淳子と福永がそろって出社しなくなった。二人は店の規則を破り、以前から愛し合っており、淳子は福永の子をみごもっていた。実はナンバーワンホステスの宏美(竹井みどり)も福永と一度、関係を結んたことがあり、思いを寄せていた。この仕事に本気でぶつかろうとしていた和田にとっても福永は尊敬できる先輩だった。 ラストスパートに入った売り上げ競争。店ではスペシャルタイムを設定、その時間になるとホステスが客のおちんちんをしごくなる、フェラするなり、上に載ってピストン運動するなり、とになく客を行かせる時間をもうけた。 そんなとき、もう一度、働かせて欲しいと淳子がやってきた。貯金がなくなっていた福永は宏美からも金をせびっていた。店長は宏美に福永をおびき出させると、店に連れ込み、和田をはじめとする社員に殴りかからせた。スパイの役を演じた宏美は後味の悪さを感じていた。売り上げ競争は終り、同店はおしくも2位になってしまった。みなさんはがんばってくれたが、私の力がなかったばかりにトップになれなかったと、ホステス、社員のまえで土下座する店長。この潔さがかっこよすぎる!! その夜、閉店後の店の中で、宏美は和田を誘い、二人は初めて体を重ねた。翌日宏美は店をでていった。 この映画の魅力はひとえに店長の潔さだと思う。 なかなかいいものを見せてもらった。
by ssm2438
| 2009-02-02 03:24
|
アバウト
![]() 主観重視で映画の感想を書いてます。ネタバレまったく考慮してません。☆の数はあくまで私個人の好みでかなり偏ってます。エンタメ系はポイント低いです。☆☆=普通の出来だと思ってください。 by ssm2438 リンク
ファン
検索
以前の記事
2016年 05月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 タグ
☆☆☆(365)
☆☆☆☆(198) ☆☆☆☆☆(84) 一見の価値あり!(83) 貴重なヌードあり!(82) シナリオ勝負映画(82) この女優必見!(81) 撮影的に高品質な映画(81) 楽しいぞ!この映画(80) ダメだこりゃ映画(79) 女優が色っぽい映画(78) 女優が愛らしい映画(76) 一見の価値もなし!(53) 自然描写が美しい映画(53) ダイナミック望遠映画(37) ディープメンタル映画(22) 言葉が素敵な映画(22) リアリズムの映画(20) ぼろ泣き映画(15) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(12) カテゴリ
ジョン・フォード(1894) フランク・キャプラ(1897) A・ヒッチコック(1899) V・デ・シーカ(1901) ウィリアム・ワイラー(1902) ビリー・ワイルダー(1906) フレッド・ジンネマン(1907) 松本清張(1909) 黒澤 明(1910) M・アントニオーニ(1912) ルネ・クレマン(1913) I ・ベルイマン(1918) F・フェリーニ(1920) G・チュフライ(1921) W・A・フレイカー(1923) シドニー・ルメット(1924) 増村保造(1924) H・ウェクスラー(1926) S・キューブリック(1928) J・フランケンハイマー(1930) N・アルメンドロス(1930) ロベール・アンリコ(1931) ゴードン・ウィリス(1931) マイク・ニコルズ(1931) F・トリュフォー(1932) A・タルコフスキー(1932) D・マカヴェイエフ(1932) テオ・アンゲロプロス(1935) ウディ・アレン(1935) R・レッドフォード(1936) リドリー・スコット(1937) 木村大作(1939) ジョン・バダム(1939) W・フリードキン(1939) J・L・ブルックス(1940) エイドリアン・ライン(1941) ノーラ・エフロン(1941) K・キェシロフスキー(1941) ペニー・マーシャル(1943) ピーター・ウィアー(1944) C・デシャネル(1944) ラッセ・ハルストレム(1946) S・スタローン(1946) アイバン・ライトマン(1946) S・スピルバーグ(1946) パトリス・ルコント(1947) E・ズウィック(1952) ゴジラ(1954) G・トルナトーレ(1956) ブラッド・バード(1957) 男はつらいよ(1969) ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||